各 位 2024年07月25日
(一社)滋賀県水泳連盟
合田 典宏
2次要項は、こちら
競技役員は、こちら
競技順序は、こちら
第77回滋賀県民スポーツ大会 2次要項
(開催日:2024年8月4日)
【必ずお読みください】
<駐車場>
お車でお越しの方は、インフロニア草津東側の有料駐車場をご利用ください。
満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
*近隣のYMITアリーナ駐車場や空き地等に絶対に駐車しないでください。
<草津駅から徒歩の動線>
草津駅から徒歩で来られる場合は、草津駅西口からびわ湖通りをまっすぐ西へ、
エストピアホテルを左手、Aスクエアを右手に見ながら進んでください。
京都信用金庫の交差点(右手斜め前にセブンイレブン)を左折。草津警察署の隣が会場となります。
*びわ湖通りより南側の道路を利用されると近隣の方に騒音等でご迷惑をお掛けしますので
通らないでください。
<入退場口>
施設2階西側入口(野村運動公園側)を大会関係者(選手・役員)入退場口とします。
<開門前・開門時の入場順>
① 入場される大会参加者は、9時10分(開門時間30分前)から上記入場口前に2列で
整列ください。
② 9時20分(開門時間20分前)に2階西側入口前にて各チーム代表者(1名)による
入場順の抽選を行います。
③ 9時30分(開門時間10分前)に各チーム1名が抽選順に基づき整列ください。
④ 9時40分(開門時間)に各チーム代表者1名入場後、少し間を開けて
(状況で時間は変わります)、先着順で2列に並んでいる大会参加者が入場します。
<会場内は下足禁止です>
・入場後速やかに上履きか裸足になってください。
・下足置き場に靴等を置いてもいいですが、管理については各自でお願いします。
・紛失や間違い、破損等については、主催・主管・運営者は責任を負えません。
各自で対応をお願いいたします。
<観覧席>
・大会関係者・大会参加者(プールサイドを利用する方)は、南側観覧席(草津川側)を
使用、通行ください。また譲り合ってご利用ください。
・南側観覧席上部のエリアは、シートを敷いてご利用できます。観覧席では、シートは使用しないで
ください。
・プールサイドへは、南側観覧席両サイドの階段を利用してください。
・プールサイド・更衣室から北側観覧席(草津警察署側)へは、行けません。
・南側観覧席から北側観覧席を利用する場合は、一度下足に履き替え、西側入口(入退場口)を出て、
北側観覧席へ移動してください。(プールサイドからの階段、更衣室通り抜けは、通行禁止です。)
・観覧席では、飲食は可能です。ただし、ゴミについては各自で必ずお持ち帰りください。
<プールサイド・更衣室>
・プールサイドならびに更衣室では、履物厳禁です。階段まで使用の履物は、各自で持ち運ばれるか、
履物置場へ置いてください。なお紛失や間違い、破損等については、主催・主管・運営者は責任を
負えません。各自で対応をお願いいたします。
・プールサイドならびに更衣室では、水分補給は行えますが水筒等の入れ物については、
必ず蓋つきのものをご用意ください。(食は出来ません)
・プールサイドでの観戦や応援は出来ません。観覧席からお願いします。
<ウォーミングアップ>
・メインプールでウォーミングアップは9時45分から10時20分とします。
・公式スタート練習は、9時50分から10時15分とし、公式スタートレーン内は、一方通行としま
す。
・アッププールの利用時間は、9時50分から競技終了後15分までとします。
ただし開会式の間(10時40分から10時50分)は、アップを行わないようご協力をお願いしま
す。
・アッププールでのスタート台からの練習は、行えます。ただしレーン内は一方通行で泳いでくださ
い。
・いずれも水深は2.0mです。各自十分に気をつけてください。
<競技>
・本大会は(公財)日本水泳連盟競泳競技規則に準じて、スタートについては
(一社)日本マスターズ水泳協会競技規則に則り行います。
・バックプレート付スタート台ならびにバックストロークレッジを使用します。
バックプレートならびにバックストロークレッジの調整は、レーンに入った後、速やかに
行ってください。
またバックストロークレッジを使用しない場合は、折返監察員に申し出てください。
・水着については(公財)日本水泳連盟規約に準じますが、FINAマークはついていなくてもよいです。
・本大会の水深は、メインプールならびにアッププールともに2.0mです。
<スタート>
・背泳ぎ以外の種目は、①スタート台上、②プールデッキ、③水中から、スタートすることが許されま
す。
初めて競技に出場する選手や飛び込みの練習をしていない選手は、安全上の理由により、
プールデッキや水中からのスタートをお願いします。
・オーバー・ザ・トップ方式で行います。必ず競技役員の指示に従ってください。
<プールからの退水>
・競技役員の指示に従い、他のレーンの泳者、次の組の泳者を妨害することのないよう、
またタッチ板に触れることのないよう注意しながら、横から退水してください。
・ゴール後は次の組がスタートするまでレーンロープにつかまり水中で待機し、次の組のスタート後、
横から退水してください。
・1~4レーンの泳者は1レーン側、5~8レーンの泳者は8レーン側へ移動して退水してください。
競技役員から指示のあった場合は、その指示に従ってください。
<その他>
・会場内の盗難等については主催・主管・運営者は一切責任を負えません。各自で対応をお願いいたし
ます。
・下記のことは禁止します。
① 火気の使用
② 喫煙(館内禁煙)
③ 会場内でのテープ類、くぎ、画びょう等の使用
④ アルコール類の会場内への持ち込み
⑤ 会場内電源を使用しての電気機器の充電・使用
・大会会場内にて、主催者の許可なく営利活動や販促物等の配布、集客活動等を行うことは禁止しま
す。
・社会情勢ならびに天変地異等の不可抗力により中止となった場合、一切の返金は行いません。
・個人情報ならびに肖像の取り扱いについて
本大会にあたり取得した個人情報ならびに肖像の取り扱いについては以下のとおりです。
① 個人情報
・プログラム、ランキング作成を含む競技会運営に使用します。
・競技結果として、館内掲示や大会結果プログラムに掲載します。
② 肖像
・水泳普及活動のために各種媒体に使用します。
・大会主催者が定めた撮影者によって撮影されたすべての映像は滋賀県水泳連盟に
帰属します。
・競技会において、参加選手または関係者等が私的に撮影した動画や画像をYouTube等の
WEBサイトやその他の公な場所に公開するためには、必ず各権利者の許諾を公開者が受
けるようにお願いします。
また、会場BGMをそのまま使用すると著作権の侵害となりますのでご注意ください。
また、観覧席での撮影は自由としますが、競技役員より指示を受けた場合や撮影した映像の提出を求
められた場合はその指示に従ってください。
プールサイドでの撮影は禁止します。
不審な人物を確認した場合は、競技役員へお知らせください。
・大会期間中は忘れ物にご注意ください。忘れ物については、(一社)滋賀県水泳連盟事務局
にて令和6年8月11日(大会後1週間)保管ののち、廃棄処分とします。
忘れ物のお問い合わせについては、(一社)滋賀県水泳連盟(TEL:080-8911-9795)まで
お願いします。
*インフロニア草津へは、お問い合わせにならないようお願いいたします。
◎インフロニア草津アクアティックセンターで初めて行う大会です。
参加される選手、役員の皆さまのご協力のもと安全第一に運営を行いたいと思います。
時間等で変更が発生する場合があるかもしれません。
皆さまにご理解、ご協力を頂けますようお願いいたします。